青年将校のクーデター 2.26事件
昭和11年(1936)
長引く不況下で、毎日の食事にも困るような農村の様子を憂い、
政治家や軍部の上層部に強い不満を持つ人もいました。
一方では、不況を克服し国力を高めるためには、中国大陸へ進出し、
新しい市場を開拓するしかないと主張する人々もいました。

中国大陸への侵略政策を推し進めようとするファシズムや
軍国主義の台頭は、年々軍備の強化をしていきました。

昭和6年(1931)の満州事変に始まった日本と中国の戦争は、
中国軍の激しい抵抗にあい泥沼化していきました。

このような時代背景の中で青年将校1400名が昭和11年(1936)
クーデターを起こし、官邸・大臣私邸・警視庁・朝日新聞社などを
襲撃、陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠しました。


2・26事件の経緯
昭和11年2月26日、陸軍の一部皇道派将校に率いられた1400名の兵が
首相・陸相官邸、内大臣私邸、警視庁、朝日新聞などを襲撃、
陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠しました。

この事件で斎藤実内大臣、高橋是清蔵相、渡辺錠太郎陸軍教育総監らが
殺害され、首相官邸でも岡田啓介首相は難を逃れたものの
義弟の松尾伝蔵陸軍大佐が身代わりになって殺されました。

政府はあまりのできごとに動揺、どう対処していいか分からずに右往左往し
ていたところ、めったに政治的な問題で意見を言わない昭和天皇が
「彼らは賊軍である」と断定、「反乱軍をただちに鎮圧せよ。
お前達にできないなら自分が近衛部隊を率いて鎮定に当たる」と激怒の言葉を発します。

翌27日になってやっと東京市に戒厳令が施行、28日になると戒厳司令部の
香椎長官は次のような「兵に告ぐ」というビラを撒きます。

  「今からでも遅くないから原隊へ帰れ。
  抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する。
  お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。」

兵や下士官たちに動揺が起き、やがて大勢は帰順、
一部の幹部は自決し、残るものは全員逮捕されました。
軍法会議により香田清貞ほか17名が死刑に
処せられ事件は終わりました。

しかしこの後更に彼らの路線を引き継ぐものたちが軍部内で台頭し、
やがてその代表として東条英機が登場。
日本は深い戦争の泥沼の中に引きずり込まれていきます。

  ところで余談です。
2・26事件が起きたときに鎮圧部隊は帝国ホテルの裏の空き地に陣営を張り、
帝国ホテルにその部隊のための炊き出しの依頼がありました。

大雪が降って底冷えのしている時期、ホテルのシェフはすぐ食べられて体
が暖まるものということでカレーライスを作ることを思いつきました。
雪の中、「明日は仲間と戦わなければならないか!」
と緊張している鎮圧部隊の兵たち
にこの熱いカレーライスは忘れられない味となります。
そして彼らによって東京の洋食屋さんで発達した
カレーライスの味が全国に広まったと言われます。

昭島歴史探訪部会のページ
戻る